学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑦ 文字式の扱いがわからない 

query_builder 2023/05/26
世田谷ゼミブログ
IMG-20190524-072316


学習障害 勉強方法 

算数/数学 ⑦ 文字式の扱いがわからない






中学になると新しく文字式を扱いますね。今までは数字と演算記号ぐらいでしたが、アルファベットを使用します。

まずアルファベットが区別して記憶されている必要があります(学習障害がある(といわれている) 英語 方法① アルファベットをうまく発音できない。/学習障害がある(といわれている) 英語 方法② アルファベットが書けない 参照)。

加えて文字式を使った演算の表記法と計算方法をそれぞれ学びます。これ以前に正の数負の数も出てきていますので、中学1年生の1学期は一気に計算が複雑になります。

文字式の表記法を覚えていなくてはならないし、すぐにそれを用いて文字式どうしの計算に入ってそのやり方も習得しなければなりません。(  )も入ってきて分配法則や結合法則も使えるようになる必要があります。これらのルールを使いながら、数字の計算もするものですから、ワーキングメモリに大きな負荷がかかって処理がうまくできない人が出てきます。

「スモールステップで一歩一歩」なのですが、例えば正の数負の数が完全にミスなく処理できるまでそこにとどまってやっていると、学校はどんどん進みますし、文字式の習得も遅れます。正の数負の数の大体の原則が理解出来たら、多少ミスするようであっても、次の文字式に進む方がよいと思います。

文字式が導入されたばかりでは、みんな混乱が生じますが、何度も触れているうちにやがてルールが統合的に認知されて、大体できるようになっていきます。また、正負の数や文字式はこれ以降ずっと扱うわけですからその都度思い出す必要があるわけで、それの繰り返しで定着はしていきます。なので、その時完全にできずにミスが多くても、都度修正しながら前に進んだ方が、文字式がきちんと処理できないからと言ってそこで停滞しているより良いです。

文字式自体は、一度にたくさんの物を見せないで、一つ一つの事象ごとに演習問題を行います。だんだん複雑にしていき、常に以前導入した項目を含む計算をやってもらって定着を図ります。

(    )が入ったり、分数の形や少数が入ってきて混乱するときには、折り紙式で、書き込むことのできる虫食いのプリントを用意して、計算の処理の順序の定着を図ります。スムーズにできるようになってきたら、誘導の少ないプリントにしていきます。        


・生徒の対策

①決まった文字に決まった色のマーカーを引いてみよう。

②1や×、÷は隠されている!

③途中式はきれいに。美しく書こう。  


・講師のサポート

1⃣計算のプロセスを穴埋めにして、折り紙式のプリントにする。  

2⃣単純な式の完全な定着から。複雑なものを同時にやらなければならないものは、その導入を慎重に。  

3⃣罫線を引いた解答用紙を準備してあげる。






発達障害・学習障害の生徒の勉強方法ならSMK


方法が、ある」SMK





<SMKアドバンス調布校> https://c-semi.com/advance/

住所    〒182-0005 東京都調布市東つつじケ丘1丁目5−28 丸加ビル 201
アクセス  【電車】京王線つつじヶ丘駅北口を出て、甲州街道に出て仙川方面に徒歩三分。
      【自転車の方】駐輪場があります。
TEL    03-5969-9295
お休み   年末年始、夏季休業


当塾facebookページはこちら

https://www.facebook.com/SMKadvance/


<調布ゼミ>

住所    〒182-0026 東京都調布市小島町1丁目4−6 三田調布シティハウス 107
アクセス  【電車】京王線調布駅中央口を出て、線路沿いに府中方面へ徒歩一分。
      【自転車の方】前に無料の駐輪場があります。
TEL    042-426-7295
お休み   年末年始、夏季休業

当塾facebookページはこちら
http://on.fb.me/1W1muwB


<世田谷ゼミ>

住所    〒154-0017 東京都世田谷区世田谷3丁目2−2 メルシー世田谷 103
アクセス  【電車】東急世田谷線世田谷駅下車、徒歩20秒。
      【自転車の方】隣に駐輪場があります。
TEL    03-6804-4076
お休み   年末年始、夏季休業


当塾facebookページはこちら

https://www.facebook.com/SMKsetagaya



NEW

  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問4

    query_builder 2023/10/04
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問4

    query_builder 2023/10/04
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問3

    query_builder 2023/10/03
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問3

    query_builder 2023/10/03
  • 調布の個別指導塾、<調布ゼミ>のときどき日記

    query_builder 2023/10/02

CATEGORY

ARCHIVE