BLOG

記事を通して生徒様の合格実績などを発信いたします

学習でつまずきやすい箇所のワンポイントレッスンなども執筆



学習塾を生徒と親御さんが選んでいくにあたって、きっと特に気になるのがどのような生徒を迎え入れ、志望校合格を実現してきた実績があるかという点なのではないでしょうか。

勉強がうまくいっていなかったり、不登校に苦しんでいたり、発達障害があってみんなと同じようにできなかったりする生徒も、みんな安心して通える環境か否かを判断するにあたってもとても参考になる、過去に調布・世田谷まで通学していた生徒さんの事例を記事にしてご紹介してまいります。その他、学習のワンポイントレッスンなど、日ごろの学習に役立つ事項、情報をアップしていきますので参考にしてくださいね。


  • 完全個別ゼミ

    世田谷ゼミのうとうと日記

    2022/07/31
    負の指摘私はれっきとした成人女性なのですが昨日、めちゃくちゃ怒られました。私の意識不足によるものなので言い返す言葉もないのですが・・・。生徒の皆様は、大人になっても怒られるのかよ…と思うか...
  • 完全個別ゼミ

    大分ゼミブログ:基礎的な部分をしっかり!

    2022/07/29
    現在、生徒様向けにGoogleマップやSNS、紙のチラシなどにて情報発信しています。お気軽にお問合せください。実績あるSMKの調布校、世田谷校と同じ方法で講義させていただきます。今日は、高校数学Aでの...
  • 完全個別ゼミ

    世田谷ゼミのうとうと日記

    2022/07/27
    おとなだって読書感想文を書く夏休みですね!いかがお過ごしですか?楽しい楽しい夏休み!ですが、やらなきゃいけない人も多いのでは?読書感想文!あの頃は私も、まったくかけず困っていましたが、今...
  • 完全個別ゼミ

    調布ゼミのときどき日記

    2022/07/25
    こんにちは!夏休み、いかがお過ごしですか。私の受け持つ生徒さんたちは、プールに行った!お祭りに行った!など、キラキラした笑顔で話してくれました。長い夏休み、よく食べ良く寝て、規則正しく健...
  • IMG-20190524-072316

    WISCの結果別 対策と学習法 方法㉓ CPI (WM...

    2022/07/25
    SMKのお悩みポイント対策WISCの結果を持っている原因:CPI (WMI +PSI)が高く、GAI (VCI +PRI) が低いCPI (WMI +PSI)が高く、GAI (VCI +PRI) が低い言葉の理解、言葉を使った推論、知識の習得が得意...
  • 完全個別ゼミ

    調布ゼミのときどき日記

    2022/07/18
    こんにちは。みなさまお元気でお過ごしでしょうか。第7波が来ているとかで、いろんな学校で、学級閉鎖が続出しているようです。せっかくの三連休でしたが、あまり出かける気にはなれず残念でした。夏...
  • IMG-20190524-072316

    WISCの結果別 対策と学習法 方法㉒ GAI (VC...

    2022/07/15
    SMKのお悩みポイント対策WISCの結果を持っている原因:GAI (VCI +PRI) が高く、CPI (WMI +PSI)が低いGAI (VCI +PRI) が高く、CPI (WMI +PSI)が低い言葉の理解、言葉を使った推論、知識の習得が得意...
  • IMG-20190524-072316

    WISCの結果別 対策と学習法 方法㉑ PRIとWM...

    2022/07/14
    SMKのお悩みポイント対策WISCの結果を持っている原因:PRIとWMIが高く、VCIとPSIが低いPRIとWMIが高く、VCIとPSIが低い目で見た情報をもとに推論したり、新規の情報をもとに課題を処理するのが得意。聞...
  • 完全個別ゼミ

    調布ゼミのときどき日記

    2022/07/11
    こんにちは!今日も暑いです。暑さに負けず、しっかり食べて、しっかり寝て、元気に過ごしましょう。さてさて。私事ですが、パソコンを買いました。古~いパソコンをずっと使っていたので、動作は遅い...
  • 完全個別ゼミ

    世田谷ゼミのうとうと日記

    2022/07/09
    祈りこんにちは。不安な気持ちの方も多いのではないでしょうか。「良い人だったのに」とか「大きな功績を残した人なのに」とかじゃなく、暴力で人の言葉を奪うのは良くないと思います。とにかく、得体...
  • IMG-20190524-072316

    WISCの結果別 対策と学習法 方法⑳ VCIとPSI...

    2022/07/07
    SMKのお悩みポイント対策WISCの結果を持っている原因:VCIとPSIが高く、PRIとWMIが低いVCIとPSIが高く、PRIとWMIが低い言葉の理解、言葉を使った推論、知識の習得が得意。目で見たものを素早く正確に処...
  • 完全個別ゼミ

    調布ゼミのときどき日記

    2022/07/04
    暑いです。早いものでもう7月。毎日暑いですね。今日は幾分ましですが、湿度が高くて息苦しいです( ゚Д゚)こう暑いと、プールの授業が待ち遠しいんじゃないかと思いますが、気温が高すぎて、プールに入...

NEW

  • 慶応大学用「方法」:看護医療学部 英語 Ⅳ

    query_builder 2023/05/28
  • 慶応大学用「方法」:看護医療学部 英語 Ⅳ

    query_builder 2023/05/28
  • 共通テスト用「方法」:英語 リーディング 大問1

    query_builder 2023/05/27
  • 共通テスト用「方法」:英語 リーディング 大問1

    query_builder 2023/05/27
  • 学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑦ 文字式の扱いがわからない 

    query_builder 2023/05/26

CATEGORY

ARCHIVE

不登校に悩むお子様が受験勉強を皮切りに社会復帰に意欲を燃やしているご家庭の方々に向け、実際にどのような個性を持っている生徒が学習を続けてきたのか、その具体的な事例を記事にしてご紹介してまいります。お子様と似たような生徒様が通学していたとわかればより安心できるのとともに、志望校への合格実績なども合わせてご確認いただけます。

そして、学習において大切なことの一つに、多くの生徒様がつまずきやすい点などを把握しいかに対処していくか、という点も挙げられます。定期的に更新している記事では、そのような教科ごとのワンポイントレッスンなども紹介しており、通学していないお子様の学習に役立つ、実用性の高い記事の執筆にも力を入れてまいりました。このような記事を執筆しながら、今まで以上に多種多様なご事情を抱える生徒様を迎え入れ、志望校合格と社会復帰へ向けて全力でサポートいたします。