BLOG

記事を通して生徒様の合格実績などを発信いたします

学習でつまずきやすい箇所のワンポイントレッスンなども執筆



学習塾を生徒と親御さんが選んでいくにあたって、きっと特に気になるのがどのような生徒を迎え入れ、志望校合格を実現してきた実績があるかという点なのではないでしょうか。

勉強がうまくいっていなかったり、不登校に苦しんでいたり、発達障害があってみんなと同じようにできなかったりする生徒も、みんな安心して通える環境か否かを判断するにあたってもとても参考になる、過去に調布・世田谷まで通学していた生徒さんの事例を記事にしてご紹介してまいります。その他、学習のワンポイントレッスンなど、日ごろの学習に役立つ事項、情報をアップしていきますので参考にしてくださいね。


  • 完全個別ゼミ

    調布の塾 調布ゼミの大晦日

    2015/12/31
     12月31日まで、生徒たちは頑張っています。塾は今冬期講習真っただ中。早朝から生徒たちのやる気もみなぎっています。  今年一年、ありがとうございました。皆様に支えられて、教育活動を進めること...
  • 完全個別ゼミ

    早稲田大学 政治経済学部 過去問 国語

    2015/12/26
    国語   (一)が古文と漢文、(二)、(三)が現代文。  古漢融合ですが、ほとんど関連性がありません。文の難易度は高くなく、平易で読みやすいです。選択肢に紛らわしいものが多少ありますが、注意...
  • 完全個別ゼミ

    東京大学 文系 過去問 世界史

    2015/12/25
    世界史  大問三問。一は長い論述が一つ、二は短い論述が数題、三は知識を問う問題。  一は用語と大きなテーマが与えられます。用語を組み立てながらテーマにそって整理し、比較・対照を加えてテーマの...
  • 完全個別ゼミ

    日本大学 法学部 過去問 英語

    2015/12/23
    英語   Ⅰは長文で言い換え、Ⅱは長文で内容把握、Ⅲは会話文で適文補充、Ⅳ,Ⅴは文法問題で空欄補充です。  長文は短めでセンターレベル。特に専門知識は必要ありません。Ⅰは文章を読んで、該当箇所の語...
  • 完全個別ゼミ

    慶応大学総合政策学部 過去問 小論文

    2015/12/22
    小論文   政策に関する資料を読み、特定の論点からある立場をとり、他の立場を論破し自分の立場を主張する、というオーソドックスな「討論」の方式です。  資料自体は大学のテキスト程度のものです。...
  • 完全個別ゼミ

    慶応大学 総合政策学部 過去問 英語

    2015/12/21
    英語  大問2題。小問30題のものが2題です。 適語の選択と、内容理解の選択です。全て英文です。  行動心理や、社会思想などがテーマとなることが多いようです。内容自体かなり高度なので、この種の英...
  • 完全個別ゼミ

    慶応大学 文学部 過去問 英語

    2015/12/19
    英語   大問3題。1と2は長文読解。3が英作文。  数年前から出題形式が変わっていますが、ボリュームはそれほどでもありません。和訳のしめる割合が多いです。内容自体は文学部で扱う話題らしいも...
  • 完全個別ゼミ

    八王子実践高 過去問 英語

    2015/12/18
    英語  ここ数年間で問題数や出題順に変化が若干ありますが、基本的には長文読解2題、会話文1題、発音、アクセント、文法(空欄補充、正誤、整序)です。マークシートになりましたので記述はありません...
  • 完全個別ゼミ

    八王子実践高 過去問 数学

    2015/12/17
    数学  大問の1(もしくは1,2)で計算と小問集合。大問3から5(あるいは6,7がある場合も)で平面図形、立体図形、二次関数、規則性もしくは確率。  以前は記述だったのですが、平成23年から...
  • 完全個別ゼミ

    都立高 英語

    2015/12/16
    英語  大問4問。1がリスニング。2の1と2が情報をとる問題、2の3、3、4が読解です。 文法そのものを問う問題はなくなり、コミュニケーションを重視していることがわかります。 リスニングはそんな...
  • 完全個別ゼミ

    都立高 社会

    2015/12/15
    社会  大問の1は地理、歴史、公民の3つの小問。2が世界の地理、3が日本の地理、4は歴史、5は公民、6が現代世界情勢。 2は各国の特徴、3は各県の特徴をしっかりおさえておく事。地図帳も、日頃か...
  • 完全個別ゼミ

    都立高 理科

    2015/12/14
    理科 大問6題、1は小問集合、他は1分野と2分野からバランスよく出題されています。 小問ひとつにつき、実験や観察が必ずはさまれているので、丁寧にやると時間が足りなくなるかもしません。要注意...
  • 完全個別ゼミ

    都立高 数学

    2015/12/12
    数学 1は小問集合。2は文字式の問題。3は二次関数、4は平面図形、5は立体。出るものは決まっているし、難易度もそんなに高くはありませんから、しっかり過去問を分析しましょう。 2で困るか、3,...
  • 完全個別ゼミ

    都立高 国語

    2015/12/11
    国語 小説一題、論説一題、漢字の書き取り大問一題(小問五題)、漢字の読みの大問一題(小問五題)、古典(古文または漢文)一題。 現代文は選択肢と、長めの記述が一問ずつ入っています。自由記述に...
  • 完全個別ゼミ

    センター試験 日本史

    2015/12/08
    日本史  山川出版社の「詳説日本史」を読み込んで基本的な史実を押さえましょう。選択肢の中には細かいものもありますが、「これはどこも間違っていない」「ここは明らかに違う」という自信がある選択...
  • 完全個別ゼミ

    センター試験 世界史

    2015/12/05
    世界史  事項の知識、時代の流れ(タテの関係)、同時代の状況(ヨコの関係)、地理的な位置関係、をしっかり押さえましょう。センターの場合、特に事項の正確な知識が問われますから、一問一答などで...
  • 完全個別ゼミ

    センター試験 英語

    2015/12/04
    英語   リスニング 会話文のあとに図表や質問の答えを選ばせるもの、文章のあとに質問に答えるものがあります。会話文は会話の流れを理解して聞き取る、文章の場合は含まれている情報をメモしながら内...
  • 完全個別ゼミ

    センター試験 数学

    2015/12/03
    数学  形式に慣れるために演習を積む必要があります。マークの仕方もそうですが、空欄がヒントになり、逆にそこに当てはまらない場合はどこか間違えているのでこの方式を十二分に活用できるようにして...

NEW

  • 世田谷の個別指導塾、<世田谷ゼミ>のうとうと日記

    query_builder 2025/03/20
  • 調布の個別指導塾、<調布ゼミ>のときどき日記

    query_builder 2025/03/17
  • WISC ワンポイントレッスンとリソース 方法⑱ VCIとWMIが高く、PRIとPSIが低い

    query_builder 2025/03/16
  • WISC ワンポイントレッスンとリソース 方法⑰ WMIだけ低い

    query_builder 2025/03/15
  • WISC ワンポイントレッスンとリソース 方法⑯ PRIだけ低い

    query_builder 2025/03/14

CATEGORY

ARCHIVE

不登校に悩むお子様が受験勉強を皮切りに社会復帰に意欲を燃やしているご家庭の方々に向け、実際にどのような個性を持っている生徒が学習を続けてきたのか、その具体的な事例を記事にしてご紹介してまいります。お子様と似たような生徒様が通学していたとわかればより安心できるのとともに、志望校への合格実績なども合わせてご確認いただけます。

そして、学習において大切なことの一つに、多くの生徒様がつまずきやすい点などを把握しいかに対処していくか、という点も挙げられます。定期的に更新している記事では、そのような教科ごとのワンポイントレッスンなども紹介しており、通学していないお子様の学習に役立つ、実用性の高い記事の執筆にも力を入れてまいりました。このような記事を執筆しながら、今まで以上に多種多様なご事情を抱える生徒様を迎え入れ、志望校合格と社会復帰へ向けて全力でサポートいたします。