SMKの授業形態
授業形態
<完全個別>
生徒一人に講師一人がつきます。事情の許す限り、進路選択がなるまで最後まで、当会の「方法」にもとづき、担当講師が責任をもって伴走します。お休みの際の振替、季節講習の担当も原則的に通常授業の担当講師になります。生徒の学力はもちろん特性や個性をよく理解した講師が最後まで個別に指導いたします。講師は複数の生徒を同時に指導することはありませんので、限られた時間を有効に効率的に使った指導ができます。
・<レギュラー授業>・・・SMKの基本指導コマです。
(私立の学校に通われていて、学校に通う事が難しくなった生徒で、その学校の校長先生と代表との合意に基づき、当会での指導が当該学校の単位として認めらる場合があります。詳細は個別にご相談ください)
・<方法コマ>・・・通常の指導コマ以外に、特に勉強方法を検討するコマ。日ごろの勉強で行き詰っていたり、確認テストがどうしても合格しなかったりする場合に、それを突破するために、SMKの教室責任者が生と共に勉強方法を再構築いたします。
こんな方にお勧め
・集団授業では成績が上がらない。
・集団授業が苦手。
・自学ではどうしたら良いかわからないので、適切なサポートを受けたい。
・自分に合ったペースと方法で、わからないところを解消してもらいながら、を勉強を進めたい。
・周りを気にせず一人で勉強に集中したい。
・発達に特性があるので、それを生かした勉強をしたい。
<家庭教師>
ご家庭に講師がお伺いして個別授業を行います。何らかの理由で通塾が困難であったり、一人で集中したいという方に、塾での指導と同じ内容の指導で進路選択がなるまでフォローいたします。特に当会は、受講される方の体調や、発達の特性、疾病のある方の病状、学校に通うのが困難な心理状態に配慮することを心がけます。
こんな方にお勧め
・忙しくて、あるいは体力的に通塾までできない。
・一人で集中して勉強したい。
・多動があって周囲が気になってしまう。
・感覚過敏があって外の環境では勉強しずらい。
・家から出ることが困難だが勉強は継続したい。
<オンライン指導>
遠方にお住まいだけれどもSMKの指導を受けたい、家庭教師の受け入れが難しい、あるいは朝早く、夜遅くに授業を受けたい、講師と距離をとりたい、方向けです。内容は完全個別授業と同じです。当会は、受講される方のそれぞれの事情に配慮し、他の授業形態の併用・変更をしながら勉強が円滑に進むように工夫することを心がけます。
こんな方にお勧め
・通塾や、家庭教師の受け入れが難しい。
・遠方でも指導を受けたい。
・体調面に不安があっても指導を受けたい。
・対人関係が苦手であるが、自学では勉強が進まない。
<集団授業>
授業時間が足りない、あるいは自宅では自学学習が進まない、が、完全個別で指導を増やす余裕がない、方に、少人数での机間巡視型の集団授業を行っております。基本的に内部生の授業の補充の目的ですが、人数に余裕があるときは外部の方の受講も可能です。最大8人までです。
・<集団授業>・・・中1~中3
・<集団特訓授業>・・・中3受験準備
・<定着コマ>・・・復習と演習を行って定着を目指す。すべての受講生が選択可。
・<共通テストリスニング対策講座>・・・高2、高3、既卒生対象。
こんな方にお勧め
・高校受験を控えて、詰めて通いたいが、費用面が心配である。
・定期テスト対策をしたい。
・個別指導よりも集団の方が向いている。
・試験で実際に解けるまでようになるまで演習を行いたい。
・共通テストのリスニング対策をしたい。
模試について
事情に応じて、当会の教室内で模試を行う場合もあります。
自習室について
飲食も自由ですので、ご飯だけ食べに来たり、休憩しに来たり、何となく居場所がなくて所在無いようなときにも自由にいらしてください。