SMK世田谷校
完全個別 世田谷ゼ

こんな生徒さん達が学んでいます

教育方針

・学校の勉強だけでは不安だ→(発展的な学習)
・塾・予備校に通ったり、家庭教師をつけても学習が進まない→(自律的な学習)
・家庭学習の仕方がわからない→(学習法)
・”学校に行きたくないなあ(不登校)”→(受容と自己肯定感)
・みんなと同じようになぜできない?→(発達障害)
・全然やる気がでない→(ポジティブシンキング)
・将来どんな仕事をしよう?何を勉強したらいいんだろう?→(進路のアドバイス)
・海外へ行きたい!!→(留学準備)

教育方針

なにをするにも

教育について

何をするにも楽しみながらする勉強することが先決です。
ただ教科書の内容を覚えて頭に詰め込むだけの勉強ではなく、生徒さんそれぞれに合った、楽しむ勉強方法でサポートさせていただきます。
何かにチャレンジするためには、まずは自分ができることから始める姿勢が必要です。
最初は自分がわかるところから学び、徐々に難易度や学習量を対応可能な状態まで調整します。
最終的に受験問題でも解けるようになるために、独自の教材でサポートします。
そうして学ぶことは楽しいと気付くことによって、自ら勉強するような習慣を形作ります。
結果的に自ら獲得した"新しいことを学ぶ力"を知ることで目標を達成できるようになります。

世田谷ゼミとして

世田谷ゼミとして

この度、私たち「進路問題研究会」は従来の「調布ゼミ」でのノウハウも生かし、世田谷でもゼミを開校させていただくことになりました。
お子様にはそれぞれ個性があります。みなさんが同じ様に勉強ができるわけではありません。
そこで当塾では、様々な生徒さんの小さな声に耳を傾け、同じ目線に立った教育方針を取っております。
思うように勉強が進まないとお悩みの方、ぜひご相談ください。

  • 家庭教師

    家庭教師

    ・遠方で調布ゼミまで通えないが、当会のノウハウを持つ先生に学びたい
    ・ほかの生徒を気にせずに集中したい
    ・体力的な問題で通塾が困難

  • 完全個別

    完全個別

    ・集団授業では伸びてこない
    ・発達障害があり、その生徒に適した指導方法が必要
    ・不登校で悩んでいて周囲を気にせず自分のペースで学習を進めたい

  • 同時個別

    同時個別

    ・友人、兄弟と一緒に楽しく勉強したい。

    ・詰めて通う必要がある

  • オンライン指導

    オンライン指導

    ・疾病がありなか調布ゼミまで通えない
    ・遠方で調布ゼミまで通えない
    ・家庭教師に来てもらうのは抵抗がある

  • 集団授業

    集団授業

    ・コマ数が足りず、もっと詰めて通いたい中3生向け、弱点科目の補強や個別で学んでいる以外の科目を補うための「集団特訓授業」

    ・新共通テスト英語リスニング対策講座

  • ADVANCE プログラム

    ADVANCE プログラム

    ・自分を賭けるなら・・・たった一つの鉄則

    中高大上位校 医進 専門

  • 小論文添削講座

    小論文添削講座

    ・高校受験作文

    ・大学受験 AO、推薦、一般の小論文

    ・医学部小論文の徹底添削指導

  • AO

    AO対策パッケージプログラム

    志望校の選択→模擬授業等課題のフォロー→自己PR等提出書類の作成→当日の試験対策(小論文/学科)→面接試験対策→合格
    最初から最後までトータルでサポートします!
  • 大学フォロー

    大学課題フォロー/試験対策

    大学の各学部の課題のフォローと試験対策を行います!

学童寺子屋 After School

~宿題をまずやっつけて、あとは好きなことをしよう!!学童だけど、寺子屋。
SMKの講師に何でも聞けます。小学生から、自習室を探している高校生・既卒生までwelcomeです!!
学校から帰ってきても、家にお父さんもお母さんもいなし、宿題も早く
仕上げてしまいたいけれど、一人で取り組んでもなかなかうまくできない
し・・・
そんなキミには、世田谷ゼミが「学童寺子屋」を開いて待っています!
先生がいるから、宿題も教えてもらえるし、おやつも食べられるし、お父
さんとお母さんが帰ってくるまでのんび~り過ごせます。もちろん「宿題
だけでは物足りない!」というキミにはその先にもどんどん挑戦できるよ
(笑)
2022年2月 学童寺子屋 スケジュール(3月以降は、コロナの状況に鑑み、教室のスペースの関係で、通常授業の方を優先させて、お休みをいただきます)

月曜日 17:30~21:30
水曜日 17:30~20:30
木曜日 17:00~21:30 
金曜日 17:00~21:00
土曜日 15:30~22:00


皆さんのご参加お待ちしております!!

中川 哲 (なかがわ さとし)

中川 哲
世田谷ゼミの中川と申します。

調布ゼミで成果を上がげている「方法」が、世田谷ゼミでも導入が始まりました。
学校に通うのが困難で悩んでいる方、学習障害を含め発達障害で学習方法に悩んでいる方々はもちろん、上位校を目指して挑もうとしている受験生の皆さんの目指したい進路選択を実現するための、心理的サポート、学習理論に基づく学習支援を行い、同時に学ぶことの楽しさを伝えていきたいと思っています。

経歴

学歴
京都大学理学部 卒業
甲陽学院高等学校 卒業  

経歴  
大学卒業後、医療機器関連の企業にて、医療機器等の研究開発、マーケティングや社員研修等の業務に計30年以上携わっていました。 長年、医療機器関連の仕事一筋に携わってきましたが、昨今の生活及び働き方の変容等の中で心機一転、そのまま会社人間として定年を迎えるのではなく、この先は人材を育てる仕事がしていければと考えるようになり、この齢にして、この仕事に転職しました。

プロフィール

塾講師の仕事は大学時代以来ですが、その分豊富な社会経験・人生経験を活かして、生徒さんそれぞれの個性・気持ちに寄り添い、そして、生徒さんの将来にとって少しでも糧となるような学習支援をしていきたいと思います。

教室運営にあたって

まず、面談を行い、「問診票」を記入して頂いて、現在抱えている困難を把握します。
「問診票」に対応する「方法」を各々に提示し、講師と生徒が対策を共有しながら指導を進めます。
講師は、当会のノウハウ、心理的サポートと学習支援法の虎の巻である「教授法」にのっとり、生徒の個性、特性を十分に考慮して、それぞれに合った方法で指導を行います。
<受験対策プログラム>では、それぞれの志望校受験までにクリアしたい学習内容をスケジューリングした<メニュー>を作成し、確認テストと方法導入で進んでいきます。
毎回授業後に<フィードバック>を行って、現状の改善を目指す作戦会議を行います。

ご父兄・生徒の声

  • 平岡さん 生徒さんの声_page-0001
    塾に長く通うことができて、希望の中学校に行くことができました
  • 平岡さん親御さんの声_page-0001
    勉強が好きになり、受験を希望するほど自信がつきました
  • SKM_C28721032020410-1
    根気よく教えて頂きありがとうございました。
  • IMG_20201204_180029
    先生、ありがとうございます。中学に行っても頑張ります。

合格者の声

世田谷ゼミブログ

  • IMG-20190524-072316

    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑦ 文字式の...

    2023/05/26
    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑦ 文字式の扱いがわからない 中学になると新しく文字式を扱いますね。今までは数字と演算記号ぐらいでしたが、アルファベットを使用します。まずアルファベットが区別...
  • IMG-20190524-072316

    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑥ 正負の数...

    2023/05/24
    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑥ 正負の数の計算が苦手 負の数の概念の導入はそんなに困難ではないようです。 (+)+(-)、(-)+(+)、(-)+(-)、は数直線を用いれば計算はできるようですが、足...
  • IMG-20190524-072316

    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑤ 文章題が...

    2023/05/21
    学習障害 勉強方法 算数/数学 ⑤ 文章題が苦手 ①算数、あるいは数学の文章題を目にしても、何のことだかさっぱりわからず、処理に向かわない。文章の意味が分からない段階です。②書いてある日本語は...
  • 完全個別ゼミ

    世田谷ゼミのうとうと日記

    2023/05/18
    ヘアーをベターにしてきました!今日は美容院に行ってきました。綺麗にしてもらってニヤニヤしております。そこで、おもしろい美容師さんあるあるを聞いてきました。お客さんにご希望の髪型を聞くと「...
  • 完全個別ゼミ

    世田谷ゼミのうとうと日記

    2023/05/15
    みどりのお土産私はきな粉が大好きなんですが、それを周りにたくさん言っているので皆がよくお土産でご当地のきな粉を買ってきて下さるんです。そして先日、富士山に行った方が、緑のきな粉を買ってき...
< 12 3 4 ... 35 >