発達障害がある(といわれている) ASD 方法④ こだわりが強すぎて課題が進捗しない

query_builder 2022/09/26
世田谷ゼミブログ
IMG-20190524-072316

SMKのお悩みポイント対策



発達障害がある(といわれている)
ASD 方法④ こだわりが強すぎて課題が進捗しない




・自分のやり方にこだわって進まない。今できないことを後回しにできない。ストップしてしまう。


ASDの特性に、「同一性保持の傾向」があります。現状にこだわる傾向があり、変化に抵抗しようとします。臨機応変の対応が困難です。また、人によって立場や状況が違うものですが、一人ひとりの相手の立場に立って柔軟に対応することも苦手です。


「自分のやり方」とは、問題をどう解くかのやり方ではなく、むしろ、宿題のやり方、進め方とか、勉強の方法などの面でよく見られます。自分の進め方みたいなのがあって、こうした方がいいのに、というこちらのアドバイスをなかなか受け入れてくれません。また、自分の手に負えない問題が処理できないと、後回しにして前に進むということができず、それ以降宿題が全くやってなかったりします。  


アドバイスは、生徒の主張をよく聞いてあげて、こうこうこうだからこうすると効果的、と理詰めで説明してあげます。また、生徒がSOSを求めてきたときはチャンスです。 後回しにできない、やれるところまでやる、というような融通が利きにくいので、最初から「全部できなくても良い」というスタンスで指導します。行き詰まっているところを一緒にやってあげて解決すると必ずその後進めようとしてくれますので、まめに行き詰まりを解消してあげる必要もあります。定着を目指すのであれば、解決したその時に、まったく同じ問題をもう一度その場で解いてもらうのが最も効果的です。      


生徒の対策

①100パーセントでなくていいです。70パーセントを目指しましょう。  

②いいアドバイスはコピーしよう。  

③得意なことはどんどん進もう。    


講師のサポート

1⃣アドバイスは、論理的に。最初に原理原則を述べて、だから~した方がよい、とアドバイス。  

2⃣生徒のSOSを積極的に拾ってあげてください。  

3⃣得意な分野はどんどん進めてください。





方法が、ある」SMK



<調布ゼミ>

住所    〒182-0026 東京都調布市小島町1-4-6 三田調布シティハウス107
アクセス  【電車】京王線調布駅中央口を出て、線路沿いに府中方面へ徒歩一分。
      【自転車の方】前に無料の駐輪場があります。
TEL    042-426-7295
お休み   年末年始、夏季休業

当塾facebookページはこちら
http://on.fb.me/1W1muwB


<世田谷ゼミ>

住所    〒154-0017 東京都世田谷区世田谷3-2-2 メルシー世田谷103
アクセス  【電車】東急世田谷線世田谷駅下車、徒歩20秒。
      【自転車の方】隣に駐輪場があります。
TEL    03-6804-4076
お休み   年末年始、夏季休業


当塾facebookページはこちら
https://www.facebook.com/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%80%8B%E5%88%A5-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%82%BC%E3%83%9F-105962291577614







NEW

  • 一般事業主行動計画 株式会社進路問題研究会

    query_builder 2025/04/17
  • 調布の個別指導塾、<調布ゼミ>のときどき日記

    query_builder 2025/04/14
  • 【実績紹介】調布ゼミのM.T.さんの場合

    query_builder 2025/04/13
  • 【実績紹介】調布ゼミのM.T.さんの場合

    query_builder 2025/04/13
  • 【実績紹介】調布ゼミのM.T.さんの場合

    query_builder 2025/04/13

CATEGORY

ARCHIVE