発達障害がある(といわれている) ASD 方法① 学校の教室で授業中みんなと同じようにできない

query_builder 2022/09/06
世田谷ゼミブログ
IMG-20190524-072316

SMKのお悩みポイント対策



発達障害がある(といわれている)
ASD 方法① 学校の教室で授業中みんなと同じようにできない



・先生の指示が理解できない。
・次にやることの準備ができない
・集団行動でうまく立ち回れない
・自分のやり方に固執する


ASDの特性に、「コミュニケーションの障害」があります。言葉の行間、比喩、暗に意味していることなどが読み取れません。会話の機微が通じず、会話が盛り上がりません。また、メタ言語のメッセージ(言語以外のメッセージ)、つまり表情や身振りなどの非言語的メッセージを読むことが苦手です。場の空気が読めない、いわゆるKYなどとからかわれることもあるかもしれません。その場にそぐわない発言をして浮いてしまったりします。


また、もう一つのASDの特性に、「イマジネーションの障害」があります。その人にとって現在だけが問題で、次にどいうなるかの展開を読むことができません。また、過去の出来事を振り返って今後に生かすというようなことも苦手です。「今この人の気持ちはどんな気持ちだろう」と相手の気持ちを想像することも苦手で、「自分のことだけしか頭にない」と思われがちです。


もう一つのASDの特性に、「同一性保持の傾向」があります。現状にこだわる傾向があり、変化に抵抗しようとします。臨機応変の対応が困難です。また、人によって立場や状況が違うものですが、一人ひとりの相手の立場に立って柔軟に対応することも苦手です。


学業においては、先生の指示が十分に理解できず、期待されている要求にこたえることができなかったりします。教師は生徒の特性を理解したうえで、あいまいな言い方を避け、具体的な指示をします。指示代名詞は本人にとってその内容がわからなかったりするので、あまり使わないようにしましょう。口頭ではなく、文字にして指示した方が良いでしょう。


将来○○ができるようになるには、まず今は○○から始めようというような将来に向かっての段取りを組むのが苦手です。一応学習においては段階を踏んで学ぶのがよいとされていますので、教師の方で、順番に取り組む内容をセットしてあげる必要があります。


グループで調べ学習などを行うときに、関わっている人たちの意図や気持ちを推察するのが苦手であるため、衝突したりします。グループ全体のパフォーマンスを上げることを考えることができません。グループのリーダーが、その人に何をしてほしいのか、はっきりと具体的に伝える必要があります。


自分の解き方や考え方に固執します。よって「こうしたらもっと良くなる」という正論があっても、それを取り入れることが困難です。本人自身の気づきを最大限活用するとともに、改善策は理詰めで本人に納得させて真似をしてもらって身につけてもらいます。


生徒の対策
①自分の得意不得意を納得しよう。
②苦手なことは、「指示通りにやる」。
③上手くいった経験をだいじにしてそれの真似をしよう。

講師のサポート
1⃣上記方策を支援。
2⃣「どうしてわからないんだ。言ったとおりにしないんだ。」と腹を立てない。
3⃣具体的、理詰めの指示を心がける。





方法が、ある」SMK



<調布ゼミ>

住所    〒182-0026 東京都調布市小島町1-4-6 三田調布シティハウス107
アクセス  【電車】京王線調布駅中央口を出て、線路沿いに府中方面へ徒歩一分。
      【自転車の方】前に無料の駐輪場があります。
TEL    042-426-7295
お休み   年末年始、夏季休業

当塾facebookページはこちら
http://on.fb.me/1W1muwB


<世田谷ゼミ>

住所    〒154-0017 東京都世田谷区世田谷3-2-2 メルシー世田谷103
アクセス  【電車】東急世田谷線世田谷駅下車、徒歩20秒。
      【自転車の方】隣に駐輪場があります。
TEL    03-6804-4076
お休み   年末年始、夏季休業


当塾facebookページはこちら
https://www.facebook.com/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%80%8B%E5%88%A5-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%82%BC%E3%83%9F-105962291577614




NEW

  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問4

    query_builder 2023/10/04
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問4

    query_builder 2023/10/04
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問3

    query_builder 2023/10/03
  • 共通テスト用「方法」:英語 リスニング 大問3

    query_builder 2023/10/03
  • 調布の個別指導塾、<調布ゼミ>のときどき日記

    query_builder 2023/10/02

CATEGORY

ARCHIVE