中学3年生 今から始める高校受験
さあ、期末試験は終わりました。部活もそろそろ引退です。
受験・・・・・です。「今まで、あんまり勉強してこなかったし、内申もあまりとれていないし・・・。」
原則があります。リセットはできませんが、リ・スタートはできます。それからもう一つの原則。いま、やれることをやる、です。そして、自分の中にある「本当は・・・したい」を、実現させましょう。無心になって進みましょう。
5教科以外の科目が得意な人で、都立受験を目指す人は、試験2~3週間前から2学期の定期テストの準備に気合を入れましょう。そのほかの期間は5教科に集中しましょう。5教科はまずまずで、他の4教科が今一つの場合は、その4教科はできることがあるので(公立高校 内申対策 実技教科参照)、2学期に対策してみよう。
5教科対策、私立3教科の対策の基本は・・・
数学と英語を優先的に学習します。
数学:これから夏休みまでの間に、1年生と2年生の代数分野(式の計算、方程式)の分野を総復習します。同時に学校の授業で2次方程式を練習すること。
2学期は1,2年の関数分野(比例、反比例)と3年生の2次関数を同時並行で仕上げること。学校の2次関数が終わったら1,2年生の図形分野と並行して3年生の図形を進めましょう。学校の授業にしっかりついていくこと。復習の教材は1,2年生のワークで大丈夫。
英語:学校の授業と同時並行で、1,2年生の内容を、ワークではなく市販の問題集で使いやすいものを選んで総復習しましょう。口と、手で書いて、正しい英文を作ることが目標。同時に1,2,3年生の教科書の単語の暗記をやってみましょう。
他の3科目ですが・・・最低限・・・
社会:地理、歴史、公民の3冊の教科書ワークを仕上げてみましょう。
理科:1、2、3年生のワークを仕上げられれば良いですが、時間がなければ・・・1,
2、3年生の基本的な問題だけ載っている問題集をやるか、もっと時間がなければ、都立の過去問を1問1問解きながら教科書を読んでみましょう。
理社は都立受験の準備用の良書があります。
国語:学校の漢字帳を練習する。志望校の過去問を時間をかけてゆっくり解く。
今からでも、やれそうではありませんか?
頑張れ!受験生!
住所 〒182-0026 東京都調布市小島町1-4-6 三田調布シティハウス107
アクセス 【電車】京王線調布駅中央口を出て、線路沿いに府中方面へ徒歩一分。
【自転車の方】隣に無料の駐輪場があります。
TEL 042-426-7295
お休み 土曜日、年末年始、夏季休業
当塾facebookページはこちら
http://on.fb.me/1W1muwB
NEW
-
query_builder 2023/02/02
-
学習障害 勉強方法 社会(歴史) ④ 史料問題が解けない
query_builder 2023/02/01 -
学習障害 勉強方法 社会(歴史) ③ 年号が覚えられない
query_builder 2023/01/31 -
学習障害 勉強方法 社会(歴史) ② 事項が覚えられない
query_builder 2023/01/30 -
学習障害 勉強方法 社会(歴史) ① 人名が覚えられない
query_builder 2023/01/29
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/022
- 2023/0127
- 2022/1234
- 2022/1148
- 2022/1037
- 2022/0911
- 2022/0815
- 2022/0713
- 2022/0617
- 2022/057
- 2022/049
- 2022/035
- 2022/028
- 2022/0111
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/097
- 2021/088
- 2021/0716
- 2021/0624
- 2021/0510
- 2021/049
- 2021/0311
- 2020/111
- 2020/094
- 2020/073
- 2020/065
- 2020/035
- 2020/028
- 2020/014
- 2019/124
- 2019/113
- 2019/103
- 2019/095
- 2019/083
- 2019/073
- 2019/063
- 2019/055
- 2019/048
- 2019/036
- 2019/027
- 2019/018
- 2018/126
- 2018/112
- 2018/103
- 2018/093
- 2018/082
- 2018/073
- 2018/068
- 2018/058
- 2018/0416
- 2018/0312
- 2018/0211
- 2018/0110
- 2017/1213
- 2017/1114
- 2017/1014
- 2017/0916
- 2017/0821
- 2017/0717
- 2017/0615
- 2017/0528
- 2017/0417
- 2017/0319
- 2017/0216
- 2017/0119
- 2016/1214
- 2016/1120
- 2016/1015
- 2016/0922
- 2016/0811
- 2016/061
- 2016/031
- 2016/022
- 2016/0113
- 2015/1218
- 2015/1119
- 2015/1021
- 2015/0914
- 2015/0815
- 2015/0713
- 2015/0620