一般事業主行動計画 株式会社進路問題研究会
query_builder
2025/04/17
AO入試の中には、模擬授業を受けて、その授業内容をまとめさせて、提出させるというものもあります。大学の先生が、専門分野をわかりやすく教えてくださるので、大学の講義の様子がよくわかりますね。
講義を受けながら、先生の板書や、スライドなどの資料を書き留めておく力は大学に行ってからもとても大切な力です。大切だと思ったこと、忘れそうなこと、細かいこと(数字のデータなど)、覚えておきたいことは、あとで見てわかるような字でスピーディーにメモしておきましょう。
そして、その日の講義で一番大事だと思うこと、印象に残ったこと、よくわかったことを中心に、先生の言葉も書き留めておきましょう。授業内容が難しい場合、その講義のタイトルが助けになります。そこが先生が伝えようとしていることですから、そのタイトルについての内容をつかんでこれば大丈夫です。
家に帰り、レポート作成があるはずです。レポートの設問をよく読んで、その設問に答えるために必要な事項を箇条書きでよいので別紙に書き出しましょう。この時に、とってきたメモを読み返しながら、十分時間をかけて授業内容を思い出しながら、書き出しましょう。
書き出せたら、構成を考えながら、文章にしてつなげて下書きを書きます。誤字、脱字にも注意し、辞書も使いながら漢字を使うべき所は漢字を使って、要求されている設問に答える形で書き上げましょう。文字数が指定されている場合も、行やスペースがあるだけの場合も、9割5分は埋めるようにしましょうね。
あとは清書です。自信のない文字は辞書で確認しながら、丁寧にゆっくり書きましょう。きれいな字である必要はありません。丁寧さがとても大切です。
|
042-426-7295 月 15:00~22:00 火 15:00~21:30 水、木、金 15:00~21:00 土 13:00~17:00 日 13:00~19:00
|