古文構文 助詞の「ば」

query_builder 2020/09/17
ブログ
完全個別ゼミ

4.助詞の「ば」

動詞が「~を」とか「~に」とかの言葉とセットになることがあります。目的語ですね。動作の対象という意味で、客体とも言います。

AガB二(ヲ)Vスル。

古文で、これに「ば」がついて動詞が已然形になっていたら、

 

AガB二(ヲ)        Vx已    ば/・・・・・ Bガ                Vy         

 

という形になります。つまりxの客体が動作の主体になっているところに意味的にかかっていきます。

 

私が彼女を見れば、・・・彼女は笑ふ。

 

ということです。xの客体がわかればyの主体がわかり、反対にyの主体がわかればxの主体がわかります。

 

しかれば、おとこ、家に行きて、事のあり様を語りければ、妻、「あさまし」と思いながら喜びけり。

・・・男は「妻に」語ったことになります。

 

Vxの客体とVyの主体が明らかに異なる場合はこの限りではありません。

「太郎が犬を追へば、猫もにげた。」のようになることもあります。

 

(参考 「古文解釈の方法」 関谷 浩著 駿台文庫)

 

完全個別 調布ゼミ

住所    〒182-0026 東京都調布市小島町1-4-6 三田調布シティハウス107
アクセス  【電車】京王線調布駅中央口を出て、線路沿いに府中方面へ徒歩一分。
      【自転車の方】隣に無料の駐輪場があります。
TEL    042-426-7295
お休み   土曜日、年末年始、夏季休業

当塾facebookページはこちら
http://on.fb.me/1W1muwB

NEW

  • 世田谷の個別指導塾、<世田谷ゼミ>のうとうと日記

    query_builder 2024/11/14
  • SMKグループ代表ブログ

    query_builder 2024/11/14
  • 2025共通テスト変更点ー総論ー『公共,倫理』

    query_builder 2024/11/13
  • query_builder 2024/11/12
  • 調布の個別指導塾、<調布ゼミ>のときどき日記

    query_builder 2024/11/11

CATEGORY

ARCHIVE