世田谷ゼミのうとうと日記
query_builder
2023/02/02
サブノート、W-Basic、演習問題集、マスターノートのいずれかが宿題になっています。
授業が終わったあと、予習シリーズの該当箇所をもう一度読み、そこにある要点チェック、あるいは練習問題をやっておきましょう。予習シリーズは図版がきれいで多いので、楽しく活用できると思います。
理科の場合サブノートは効果が薄いような気がするのですがどうでしょうか。空欄が何を埋めたらよいのかわかりづらいような気がします。それよりも、W-Basicや演習問題集の問題を解いたほうが力がつきます。
マスターノートは小問が優れていますね。知識が使えるようになるのに適していると思います。ぜひ活用したいですね。
YTが取れない場合は週テスト問題集を活用しましょう。
夏以降知識の整理をするのには、早稲アカの生徒はメモチェではなくコアプラスが良いと思います。
過去問は、理科の場合は、不得意な分野は銀本などでその分野をピックアップして集中的に解いておく必要がありますよ。
|
042-426-7295 9:00~22:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。