世田谷ゼミのうとうと日記
query_builder
2023/02/02
テキストが非常に研究されています。5年生のものから順を追って丁寧にやっていけば興味を持って無理なく学習が継続できるでしょう。
基本的に、授業を受けたら、その回の
①本科テキストの読み直し
②栄冠「授業で・・・」
を終わらせましょう。
③本科オプション
④栄冠「問研」
⑤カリテの見直し
を毎週行えば、偏差値の50には届くものと思われます。
上位校を目指すならば、これに6年生になって
⑥日特
を加えて演習の機会を増やしたほうがよいです。
6年夏より
⑦メモチェ
⑧過去問とそのやり直し
で基本量です。
しかし・・・・・
これだけでは少ない!!!
⑨銀本を使って苦手な分野の問題をピックアップ
してチャレンジしましょう。
事象を観察して、「どうだったっけ」、ではなく、理屈をうまく使えるようにしましょう。
「地面の温度が上がる」―>「上昇気流が発生する」
ではなく、
「地面の温度が上がる」―>「その上にある大気が温まり膨張して広がるから周りより軽くなる」―>「大気が上に行こうとして上昇気流が生じる」、
と考えるクセをつけましょう!
|
042-426-7295 9:00~22:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。